毎日の習慣で感染症を防ぐ 高齢者のための簡単予防法
高齢者のための感染症予防のはじめに
わたしたちの周りには、目には見えないウイルスや細菌がたくさん存在しています。これらが体に入り込むことで、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など、さまざまな病気を引き起こします。
特にご高齢の方は、若い方に比べて体の抵抗力が弱まりがちです。そのため、感染症にかかりやすく、かかった場合も重症化しやすい傾向があると言われています。
しかし、過度に心配する必要はありません。日頃のちょっとした習慣で、感染症のリスクをぐっと減らすことができます。この「わたしの備えブック」では、ご自宅で、そして普段の生活の中で、無理なく続けられる簡単な感染症の予防法をご紹介します。
感染症予防の基本となる習慣
感染症を予防するために、最も大切で基本的な行動をいくつかご紹介します。どれも、今日からすぐに始められることばかりです。
1. 正しい手洗いと消毒を習慣にしましょう
手に付いたウイルスや細菌を取り除くことが、感染を防ぐために非常に重要です。
手洗いのタイミング
- 外出から帰った時
- 調理をする前
- 食事の前
- 咳やくしゃみ、鼻をかんだ後
- トイレに行った後
正しい手洗いの方法
- 水道水で手を濡らします。
- 石鹸を十分につけて、手のひらをよくこすります。
- 手の甲を伸ばすようにこすります。
- 指先や爪の間を、手のひらでこすります。
- 指の間を洗います。
- 親指と手のひらをねじるように洗います。
- 手首も忘れずに洗います。
- 石鹸を十分に洗い流します。
- 清潔なタオルやペーパータオルで、水分をしっかり拭き取ります。
石鹸で洗うことで、ほとんどのウイルスや細菌を取り除くことができます。石鹸がない場所では、アルコール消毒液も効果的です。アルコール消毒液を使う場合は、手のひらに適量を取り、乾くまでしっかりと両手になじませてください。
2. マスクを効果的に活用しましょう
マスクは、ウイルスを含んだ飛沫(しぶき)が飛び散るのを防いだり、吸い込むのを減らしたりする効果があります。人が集まる場所や、咳やくしゃみが出るときには、積極的にマスクをつけましょう。
マスクの選び方とつけ方
- 不織布マスクは、フィルター性能が高くおすすめです。
- 鼻から顎までをしっかりと覆い、顔に隙間ができないようにノーズフィッター(鼻の部分のワイヤー)を鼻の形に合わせて押さえます。
- マスクの表面はウイルスが付着している可能性があるため、触らないようにしましょう。外す際は、耳にかける紐を持って外します。
- 一度使ったマスクは、再利用せず捨てるのが望ましいです。
3. こまめな換気を心がけましょう
部屋の空気を入れ替えることで、部屋の中に浮遊するウイルスや細菌の量を減らすことができます。
換気のポイント
- 時間と回数: 1時間に5分から10分程度、窓を2ヶ所以上開けて空気の通り道を作ると効果的です。難しい場合は、窓を少しだけ開けておくことでも効果があります。
- 空気の流れ: 対角線上にある窓を開けると、空気が部屋全体を通り抜けやすくなります。
- 寒い時期でも、短い時間でも良いので行うことが大切です。暖房をつけたまま換気をしても大丈夫です。
4. 日常生活でのその他の注意点
- 人混みを避ける: できるだけ混雑した場所への外出を控えましょう。
- 外出後のケア: 外出先から帰宅したら、着ていた服をすぐに着替えたり、うがいをしたりすることも効果的です。
- バランスの取れた食事と十分な睡眠: 体の免疫力を維持するために、栄養バランスの取れた食事を心がけ、質の良い睡眠を十分にとりましょう。
- 適度な運動: 無理のない範囲で体を動かすことは、体力維持や免疫力アップにつながります。散歩や軽い体操など、ご自身ができることから始めてみましょう。
体調の変化に気づいたら
「いつもと違うな」「少しだるいな」など、ご自身の体調の変化に敏感になりましょう。
- 発熱、咳、喉の痛みなどの症状が出た場合は、無理をせず自宅で安静に過ごしましょう。
- 症状が続く場合や、息苦しさ、強いだるさがある場合などは、かかりつけ医や地域の相談窓口に早めに相談してください。
- 症状がある時は、外出を控え、ご家族や周囲の方への感染を防ぐための配慮も大切です。
まとめ:今日からできる「わたしの備え」
感染症予防は、特別なことばかりではありません。毎日の手洗いや換気、マスクの着用など、少しの心がけと習慣で、ご自身の体と大切なご家族を守ることができます。
完璧を目指す必要はありません。まずは「これならできそう」と思うことから一つずつ始めてみましょう。無理なく続けることが、何よりも大切です。
もし分からないことがあれば、かかりつけ医や地域の保健センターなどに相談してみるのも良いでしょう。ご自身のペースで、感染症に負けない健康な毎日を過ごしてください。